5月の尾瀬🌿

5月末、今シーズン1回目の「月イチ現実逃避旅」として、尾瀬ヶ原へ行ってきました🌿
出発前の天気予報はなんと雨100%☔
覚悟して行ったのですが…現地に着いたら雨がやんでいるではありませんか!これはもう、ラッキーすぎました♥
終始どんよりとした曇り空ではあったものの、逆に涼しくてとても歩きやすい気候でした。残雪もあり、湿原の色味はまだ茶色っぽいですが…この時期は水芭蕉がちょうど見頃✨

今回泊まったのは、お気に入りの「尾瀬小屋」🛖✨

夜はカイロとダウンが必要なくらいの冷え込み…でも、こういう寒さも含めて山旅の醍醐味!
「尾瀬ってどこにあるの?」と聞かれますが…実は、尾瀬って一つの県に属しているわけではないんです。

福島・群馬・新潟・栃木の4県にまたがる自然エリアで、場所によって見える風景やアクセス方法も少しずつ違います。
そしてこれからの季節、忘れてはいけないのが尾瀬は熊の生息地であること🐻

“人間が自然にお邪魔している”という気持ちを忘れず、マナーと注意を守って歩くことが大切です。実は明日、さっそく次の尾瀬へ出発します🚗💨
すでに9月まで毎月 山小屋予約済😝ルートを変えたり時期によって全然違う景色が見られるのが、尾瀬の魅力なんです❤
尾瀬愛が強すぎて長くなりました💦スミマセン🤣